業界の技術情報をわかりやすくご紹介します
技術ライブラリー

5軸加工機と5面加工機の違い
5軸加工機と5面加工機
5軸加工機と5面加工機はいずれも直線軸(X軸・Y軸・Z軸)の3軸と傾斜軸・回転軸の2軸を加えた加工機です。
どちらもワンチャッキングで多方向からの加工ができるため、極力段取り替えを行わない加工を行うことが可能です。
5軸加工機とは
いわゆる同時5軸加工を行うことのできる工作機械の事を指します。
5軸全てを同期しながら加工するだけではなく、傾斜軸と回転軸の位置決めをして3軸加工を行う割り出し5軸加工にも対応しています。
5軸加工機は、大型から小型のものまで多種多様あり、傾斜軸と回転軸がどちらもヘッド(主軸)側またはテーブル側に追加されているものや両方に1軸ずつ追加されているものもあります。
あらゆる方向から加工することが可能なため、工具の突き出しを短くして加工精度を向上させることや、複雑な形状の加工に適しています。
5面加工機とは
5面加工機は門型のような大型の工作機械に多く見られるのが特徴です。
サイコロでイメージすると、ワークを取り付けた際にテーブルに接触している面を除く、上面と前後左右の側面を加工することができることから5面加工機と呼ばれています。
5面加工機の中には傾斜軸が存在せず、上面からの3軸加工用のヘッドと工具を水平に取り付け旋回軸で側面を加工するヘッドを使用するものや旋回軸のヘッドに工具を水平と垂直の2方向に取り付けることができるものもあります。
現在では側面の加工が前後左右の4方向(回転軸が90度ずつの旋回)だけではなく、任意の角度に旋回できるものや、傾斜軸と回転軸が自由に動かせるユニバーサルヘッドを使用した割り出し5軸加工や同時5軸加工まで対応している機械も存在します。
機械が大型であることからワークも大物が多く、段取り替えを行うことが容易ではないため、多方向からの加工で工程を集約し、段取り替えの回数を削減しています